副部長の調教診断(2015年9回目②)

金曜日の午前中に後藤騎手逝去のニュースを知り、
いろんな思いがあるのに言葉に出来ないという状態でした。
今週の競馬が始まってもその状態は変わっていません。

一番の思い出は2010年の日本ダービー、
自分が本命に推したローズキングダムの鞍上が後藤騎手でした。
スタンドで観戦していて、目の前を先頭で通過した時は
「勝った」と思ったのですが、エイシンフラッシュに差されてクビ差の2着でした。
他には、ゲリラ豪雨の中のエリンコートで勝ったオークス、
金沢に行って生観戦したJBCで、エスポワールシチーでJBCスプリントを
勝った後のウイニングランでのガッツポーズなども記憶に残っています。
ご冥福を心よりお祈り致します。

先週の回顧です。
【ダイヤモンドS】▲フェイムゲーム 1着
【小倉大賞典】◎カレンブラックヒル 1着
【フェブラリーS】◎ベストウォーリア 3着

まだ調子に乗り切れていませんね。
フェブラリーSは差せると思ったのに前が全然止まりませんでした。
毎年2回中山開催が鬼門なのですが、今年はどうにかしたいところです。

明日の予想は以下の通り。
【阪急杯】
◎プリムラブルガリス
〇コパノリチャード
▲オリービン

【中山記念】
◎マイネルフロスト
〇ロゴタイプ
▲ナカヤマナイト

阪急杯は、プリムラブルガリスが目を見張る動きを見せていたのですが、
枠が外過ぎるのが気になるところです。
ミッキーアイルは早く仕上げ過ぎてしまったのか、
最終追い切りはキャンター程度でした。
キャンターでも判断できるような視点で調教を見ているのですが、
それを踏まえてもちょっと動きに不安があるので無印にしました。
噂によると今回は逃げないと聞きますし。

中山記念は、どの馬も余力残しの仕上げであまり差が無い感じです。
イスラボニータは無印にしましたが、動きは悪くありませんでした。
人気の盲点になっているタガノグランパに期待していたのですが、
調教の動きが余りにも悪かったので、馬券の買い目に入れるか迷うところです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました