こんにちは、開門ダッシュ部・南関東担当こうじです。
南関クラシックは羽田盃、東京プリンセス賞まで終わりました。東京ダービーに顔をそろえてくるのはこのうち何頭なのか、今から楽しみです。
5/18 第14回 川崎マイラーズ
S3のマイル戦、南関東オープンでこれから一線級を目指す!という馬が揃った。
1枠1番を勝ち取ったファルコンピークから。川崎・船橋のマイルを使い続けており、ここ2戦で2着、1着と好調。地元で前哨戦を快勝してここも連勝して、夏競馬の主役に名乗り上げたい。
コズミックフォースは船橋で不可解な負けを続けているが、川崎ならばどうなのか?左回りが苦手というわけではないと思うが信頼と不信と半々なのでヒモ。
道営3冠馬ラッキードリームは南関移籍後に重賞ではまだ届かない状況。川崎でのオープンで1勝しているのでチャンスはあるかも。
チサット、ファルコンウィングの7枠勢も気になる。チサットは川崎が初めて(左回りは盛岡で経験あり)だが近走の安定ぶりを見てヒモに。ファルコンウィングは1月に連勝してから休みを入れたが能試の時計もよくいきなりもありそう。
そして大御所モジアナフレイバー。ピークからはなだらかに下降しているが、このメンバーの中では無様な結果は見せないだろう。ヒモ筆頭で。
浦和のプレシャスエースは1戦おきに好走しているが、重賞でどうかと考えると微妙なので今回は消し。隣にいるトランセンデンスも勝島王冠5着以降調子落ち、ここでいきなりという兆候も見えず。
馬連 1 流し (3, 5, 11, 12, 13)
5月の南関東重賞振り返り
5/3…若潮スプリント
スティールルージュはきたけれどヒストリックノヴァが。時計的にも平凡なので優駿スプリントへつながるレースなのかは微妙。スティールルージュは買うかと思いますが、他の馬は今後は各条件戦で力をつけてからですね。
5/4…東京湾カップ
馬単の軸が2着…そしてヒモがそれぞれ沈むという。ダメ予想の鑑でした。
タツノエクスプレスこんなに強いの?というレースでした。でも3番人気だったのか、素直に僕のダメっぷりを反省したいです。これで東京ダービーへの切符を獲得。今度は見落とさないようにしないと。
5/5…第34回 かしわ記念(Jpn1)
ショウナンナデシコ強すぎ!本命にしてよかったと思いましたが、切ったソリストサンダーが2着。まだまだ勉強が足りませんね。ドバイ帰国後1か月で走れるんだものなあ。
そこを除いては予想としてはまあまあ。よくある負け方です。
それにしてもショウナンナデシコはどこまで走れるんだろう。帝王賞の話は出てくるでしょうけれど、距離大丈夫なのかな。これで勝てれば令和のホクトベガになるでしょうね。今後が本当に楽しみな馬です。
5/11…東京プリンセス賞
的場文男エミーブレイズは7着。上りはいいのですが、道中後ろ過ぎたのがいかんせん。スピーディキックとの0.7秒差は道中のコース取りだったり。馬の実力差もありますが、ジョッキーの判断力の差もあったかもしれませんね。ダービーは…出さないでしょうね。
レディオスターが先行勢の中で唯一上位に残りましたか。クールフォルテも4着にいたけれど。距離延びても大丈夫なのはレディオスターかもしれませんね。次走注目です。
もちろん買ったスピーディキックもこれで2冠。関東オークスで3冠を狙うのか楽しみですね!
5/12…羽田盃
いやあ、まいった。
ミヤギザオウもそうですが、ライアンの激走ですよ。今まで何やってたの?何度裏切られても買い続けた皆様、おめでとうございます。
シャルフジンのペースは極端ではないですが速かったです。向こう正面でも息を入れられなかったのが痛かったですね。常にプレッシャーをかけられていたし。マークが前に集中していたのもミヤギザオウに利していたとは思います。
ダービーの展開予想が難しくなりますが、シャルフジンには相変わらずマークはつくと思うので、さらに伏兵の登場も考えられると思います。
先週までの的場文男さん
今回の大井開催では2勝、2着2回3着4回で、通算10勝に。特記は1400までだった勝ち鞍が1600,1800で勝てたこと。まあプリンセス賞であまり終えなかったことを考えるとまだ好調とは言えない状況ですね。それと大井左回りを初めて走ったのではないかな。金曜日最終で2着。
次回の大井開催は来週です。大井記念があります。どんなレースを見せてくださるのか、楽しみです!