副部長の調教診断(2017年49週目②)+香港国際競走

明日は香港国際競走ですね。
なかなか競馬熱が上がらなかったのですが、
香港ジョッキークラブのサイトを見ながら予想をしていたら、
香港だけやる気になってきました。
国内2レースは前座という感じですが…

【カペラS】
ノボバカラ

【阪神JF】
ナディア

さて、ここからは香港国際競走の予想です。
HKJCのサイトで調教映像が見れるのですが、
直線の映像が少しだけで評価が難しいので、
今回は今まで通り出走表での予想にしました。
ちなみに、使用した資料は以下のURL
http://racing.hkjc.com/racing/content/PDF/RaceCard/20171210_starter_all.pdf

日本の馬柱を見慣れていると最初は抵抗がありますが、
一度見方を覚えると馬柱よりも情報量が豊富なので、
予想するには十分な資料になり、現地観戦の際にもすんなり新聞を読めるようになります。
JRAの英語サイトにも同じフォーマットの資料の国内版があるので、
世界標準のフォーマットなのかもしれません。

この開門ダッシュ部のブログですが、数年前に掲載した香港競馬や沙田競馬場に関する案内記事が、香港国際競走の週になるとアクセス数が増加しているそうです。
もしかすると、この記事を香港で読んでいる方もいるのではないかと思い、◎◯▲の3頭予想だと『4連複や4連単はどうすればいいんだよ!?』と言われかねないので、
◎◯▲△の4頭予想を掲載したいと思います。

【香港ヴァーズ】
◎ハイランドリール
◯タリスマニック
▲トーセンバジル
△ティベリアン

【香港スプリント】
◎ラッキーバブルズ
◯ミスタースタニング
▲ペニアフォビア
△アメージングキッズ

【香港マイル】
◎シーズンズブルーム
◯ヘレンパラゴン
▲ビューティーオンリー
△ランカスターボンバー

【香港カップ】
◎ワーザー
◯ポエッツワード
▲ネオリアリズム
△ステファノス

香港ヴァーズ出走馬の調教映像を少し見たのですが、
ハイランドリールとティベリアンがよく見えました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました