こんにちは、開門ダッシュ部のこうじです。
南関での馬券下手だと思ってたら、中央も含めての馬券下手でした。アルクトスよ、なんだあの走りは。
切り替えて今週も南関にチャレンジします。
第14回ユングフラウ賞
浦和の桜花賞の前哨戦。南関だけクラシックは1か月くらい進行が早いです。
2歳女王スピーディキックはいつ始動になるのでしょうね。女王不在でのトライアルです。
ヒストリックノヴァは東京2歳優駿牝馬2着。しかし先々週の大井桃花賞2着のクールフォルテに0.1秒先着しただけで、勝馬からは4馬身離されている。これをそのままS1の2着と考えて良いのかは疑問。ちょっと保留。
改めて内枠から見ていくとプラチナプライドが1番枠。大井が敗因だとすると今回の浦和は好転する要素はあると思う。御神本から森泰斗への乗り替わりだが、AランクからAランクのジョッキーになっただけで全く問題ない。買う。
その御神本が乗るのが4番枠ハッピースパイラル。大井4戦(2,1,0,1)でハイセイコー記念は負けすぎたかなと考えたが牡馬牝馬混合だったことを考えると、度外視して良いかと。問題は初めての遠征・左回り。力としてはメンバー中上位ではあるので、これも保留。
ローレル賞を勝った5番枠、スティールルージュ。暮れの東京2歳優駿牝馬は最下位入線だったが、1か月で門別から大井を2往復しているのを考えると、この敗戦は無かったことにしていこう。船橋に転厩して初めてのレースがこれなのも大変だが、道営時代に地元と南関で重賞1勝ずつしている実力馬。保留リストに入れておく。
1月の浦和開催シンデレラオープンを勝った6番ジョーストーリー。0.9秒差をつけての逃げ切りで圧勝。ここでは相手が一気に強くなるが、ローレル賞でも3着に入った実力馬。2~3番手候補としたい。本橋が心配だけれど、そろそろちゃんと乗ってほしいですね。
川崎で3連勝中の2頭、エミーブレイズとプラチナライン。両方買いたいですよね。特にエミーブレイズの勝ち方が強かったので、初遠征ですがどんな競馬になるのか楽しみですね。プラチナラインは3勝とも辛くも逃げ切った印象が強いですが、それだけ粘れる馬ということで保留リストへ。
そして大外ロマンスロード。4連勝で挑んだ東京2歳優駿牝馬では果敢に逃げて1.3秒差の5着。そろそろ少し控えないとこの先厳しいと思いますね。その競馬ができるのか、大外だけにね…どんな作戦で行くのかいろいろ気になりますね。今回は切ります。
買い目ですが、プラチナプライドを軸にした馬連流しで「保留リスト」に含めた6頭へ流す予定です。(こうじ)
先週のおさらい「報知グランプリカップ」
コズミックフォースは、船橋との相性が最悪ということでよろしいでしょうか。
全く良いところなかったですね。向こう正面から御神本がおっつけ通しも加速せず、3角4角と4~5番手を走り、直線でも全くギアが上がらなかったので、距離が長かったとしても大井で金盃を使った方が良かったのではないかと思うレースでした。4月のブリリアントカップまでじっくり立て直してほしいところですね。
ギガキングとキタノオクトパスは期待通り来ていただけにもう1頭、ウィンターフェルは案外でしたね。こちらはもう少しゆっくり立て直す必要があるのかもしれません。次走でも引き続き注目です。
ギガキングは東京湾カップも勝っている馬なので船橋の心配は今後も無いですね。ダイオライト記念へ進むのか、それともかしわ記念を目指してもう1戦叩くのか注目です。
今週の的場文男さん
先々週の大井開催が終わってからは、船橋では騎乗無し。引き続き動向に注目します。
それではまた来週です!
コメント