[ダッスポ]第66回大阪杯(G1)

皆さんこんにちは。開門ダッシュ部です。

先週の高松宮記念は予想が壊滅的なことになっており、ダッシュ部全体で諦めモードに。
力を合わせても…買えないかあれは。

切り替えて、今週は大阪杯です。

エフフォーリア断然の人気ですね。2番レッドジェネシス以外には誰かしら印もついていてヒモ選びは難解なようですね。☆や★が1つだけついている馬とか、それぞれ気になりますね…

<追記>なべさんは★が1つ多かったので、アリーヴォの印は取り消しって連絡がありました。7番手ってことかな。師匠からは☆が抜けてたからステラリアを追加。
ちなみにこばは、3頭だけというポリシーのようなので不足は無いとのこと。

本紙見解

月曜日にプレビューを出しています。基本的にはここで書いたことを中心に。

[#JRAG1]2022大阪杯 プレビュー, 高松宮記念レビュー
皆さんこんにちは。開門ダッシュ部です。高松宮記念いかがでしたか?高松宮記念の振り返りは後半にやるとして、次のG1大阪杯を、登録馬一覧から見ていきましょう。第66回 大阪杯(G1)登録馬2021年の年度代表馬、エフフォーリアの2022年始動戦...

エフフォーリア軸は月曜日から変わらず。皐月賞を勝っている馬は阪神中距離は相性良いはずなので、初コースでもこなすと信じている。
先行馬が多いが、ペースは極端には速くならないと予想する。そうなるとジャックドールが優勢なのかな。昨年のレイパパレも同じように先行してそのまま勝ったので、3連単でエフフォーリアを軸にするにしてもこの2頭との裏表、1・2着それぞれのパターンで買うか、点数増えるくらいならば3連複にするか。

流す馬は、アリーヴォが武豊ジョッキーに乗り代わりになったので4番手に繰り上げ。馬場悪い方がもっといいんだけれど、ヒモに残す。そして回避するかと見ていたヒシイグアスが出てきた。香港帰りでレシステンシアが負けているので、少し割り引きたいが、ヒモには残す。
さらに100円ずつ流す相手としてはウインマリリン、キングオブコージ、そしてショウナンバルディを載せておきたい。ショウナンバルディは中京が4戦続いて久々の阪神。コース相性は阪神の方が良さそうなので、一発あるとしたらこの馬か。

やっぱり3連複かな。(本紙・こうじ)

いつもは単複でリスクヘッジする買い方するのですが、今回は挽回するには単複をしこたま買わないといけなさそうなのでそれはやめて、★☆1個ずつの馬だけのドリームボックスでも買おうかと思います。最近の阪神荒れてるから…

それでは皆様、大阪杯を楽しみましょう♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました