良いレースでした。中央勢1・2・3で予想を外してしまいました。
大いに反省しないといけないと思います。
結果を見ると5着までで中央馬4頭。ことしも中央勢の層の厚さを見せつけられた感じがあります。
◎(10)エーシンゴールド
→2着
勝ち馬(5)の直後を進めさせるも、直線で7馬身差をつけられてしまった。
鞍上川田と内田博幸の大井経験値の差もあるが、結局は現状の力量差はこれだけあったということか。
○(5)クリソライト
→優勝
しっかり仕上げられた馬体。発馬も良くすんなりと4~5番手をキープ。
3~4角で好位置を確保して直線満を持して追い出し開始するやあっという間に7馬身差の圧勝。
予想以上に強さを見せつけられた格好となった。
▲(4)ジェネラルグラント
→8着
鞍上石崎駿は勝ちに行くならこの形という騎乗をしたのでこれが現在の力量か。
直線での脚が勝ち馬とは完全に違っていた。少し距離が長いのだろうか。
△(9)インサイドザパーク
→4着
結果で見ると地方勢最先着。東京ダービー馬の面目を保ったと言っていいのかは微妙だが、
地方勢の中でトップクラスの力量があったことは証明できた。
△(11)チャーリーブレイヴ
→10着
道中後ろ過ぎ。なぜあんなに下げていたのか、岩田の騎乗が不可解です。
△(13)ベストウォーリア
→5着
最後(9)に差されてしまったあたり、やはり距離が長かったかと見ています。
それか、上位の見込みが無くなって戸崎が追うのを止めただけかもしれませんが。
△(15)アウトジェネラル
→11着
外枠の砂の深さに起因しスタートでスピード付かずに後方から。
そうなると上位進出はなかなか難しいです。枠順で運が悪かったか。
☆(1)ミータロー
→12着
発馬機内で暴れた段階でもはや上位の望みは消していた。
スタートまずまずだったが、先頭集団に取りつけなかったところがこの馬の現在の力量だろう。
◆その他◆
ケイアイレオーネが距離何とか目途が立ったのが驚きだった。さすがドバイにまで出した馬。
底力が強いのでしょう。今後も大井コース2000までならば要注目だと思います。
コメント